-
資材倉庫を満杯にしておけ!は間違っている
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 では、利益を減らしている典型的なパターン2つ目を解説します。 生産性向上コンサルでは工場に初めて行った時に、 まず材料(原料・部品)倉庫に向かいます。 部材に対する意識、考え方を確認することで、工... -
とにかく作れ、効率アップだ!は間違っている
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 それでは、利益を減らしている典型的なパターン1つ目を解説します。 まずは、あなたに1つ質問です。 次の中で、『利益を生み出す視点』から正しい考え方はどれでしょうか。 ①「まとめてつくると、1個当たり... -
コーヒーブレイク7 (前提を変えてみたら?)
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 週末はコーヒーブレイクです。 最近中国へ行ったり来たり。 生産ラインの立上げが終わったはずなのに…問題続出!その対応に追われているんです。 さて、中国の工場では日々様々な問題が起こっています。 【... -
警告! 利益を減らす工場 ”5つの要因”
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 昨日までは、利益が出ない工場の3大要因を解説してきました。 簡単に復習しておきましょう。以下の3つでしたね。 ①利益が出ない仕事のやり方をしている。 ②工場の管理者・現場リーダーが、利益の出る仕事の... -
こんな間違いが工場を潰す! 分かっていても行動しない従業員
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 それでは、3つ目の要因です。 あなたの工場ではこんなやり取りをしていませんか? 経営者「君たちは分かっているのに、なぜやらない?」 従業員「はい、やります」 ⇒ と言ってもやらない 経営者「本当に分... -
こんな間違いが工場を潰す! 利益が出る仕事のやり方を知らない
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 それでは、2つ目の要因を解説します。 ズバリ!利益が出ないのは、 工場の管理者・現場リーダーが、利益の出る仕事のやり方を知らないからです。 なぜ知らないのでしょうか?答えは簡単! 教えてもらったこ... -
こんな間違いが工場を潰す! 利益が出ない仕事のやり方をしている
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 それでは、1つ目の要因を解説します。 では、疑問です、利益が出ている会社と出ていない会社は、何が違うのでしょうか? 利益が出ている会社は、利益が出る仕事のやり方をして利益が出ている。 利益が出てい... -
こんな間違いが工場を潰す! 利益が出ない工場の3大要因
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 お待たせしました。 まずは、利益が出せない『要因』を知り、どうすれば『儲かる工場』になるか考えてみましょう。 利益がなぜ出ないのか?なぜ儲からないのか? あなたも考えたことがあるはずですよね。 実... -
コーヒーブレイク6 (最適という言葉を使うな!)
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 祝日もコーヒーブレイクです。 【】 コンサル先での工場診断で、 「今の人員は最適です」「最適在庫です」と言われます。 しかし、『最適』という言葉を使った時点で、改善を否定してしまっているんです。 ... -
コーヒーブレイク5 (自分で考えるの意味は何?)
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 週末はコーヒーブレイクです。 【】 コンサル現場で、「社長に自分で考えろ、と言われるがよく分かりません」 と言われます。 また、このブログでも、経営者は、管理者に考えさせることの意味を考え抜くんで...