【株式会社R&D支援センター主催】 最短6か月で 残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する 工場学「3ステップ」 5/19(月)特別開催詳細

【間違いだらけの】生産管理|工場を潰す無能な現場リーダー 5つのムダ

🏭 工場を潰す「無駄」TOP5(無能な現場リーダーの特徴)

  • 🧾 第5位:言葉の定義がされていない
    →「管理」や「生産性」など重要な言葉が曖昧なまま使われている。共有・明文化が必要。
  • 🔢 第4位:数字と固有名詞が使われていない
    →「最近品質が悪い」ではなく、「何件・どの商品で・どの顧客か」を具体的に記録・報告。
  • 🗣️ 第3位:口頭だけで伝えている
    →言ったつもりでは伝わらない。人は忘れる前提で「書いて残す」が鉄則。
  • 📋 第2位:ルールがない・バラバラなやり方
    →誰が何をするかが曖昧。ルールを決めて守らせる仕組み化が重要。
  • 🚫 第1位:「できない理由」を言うクセ
    →「なぜ無理か」ではなく「どうすればできるか」を考える習慣を作るべき。

✅ 成果を出す工場に共通する5つの「当たり前」

  • 🧠 言葉を定義し、関係者で共有する
  • 📊 数字と固有名詞で報告・議論する
  • ✍️ 書いたもので情報を残し、伝える
  • 🛠 ルールを決めて守らせる仕組みを作る
  • 💡 できる方法を考えるマインドを持つ
カスヤ

工場経営や工場管理をしているときに、管理者や現場リーダーが
今回話す5つのムダをやっていたら、100%利益ができるようにはなりません!

経営者

無能な現場リーダーがやってしまっている、5つのムダですか?

カスヤ

はい、もし、1つでも現時点でやっていたら、これから利益を出し続ける確率は0%です

経営者

厳しいですね…ぜひ、教えてください!

最新セミナー情報

参加希望の方は、
以下をクリックしてください↓↓↓
申し込みフォームが表示されます

【株式会社R&D支援センター主催】最短6か月で残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する工場学「3ステップ」5/19(月)特別開催

目次

工場を潰す無能な現場リーダー 5つのムダ

カスヤ

実際に、およそ半年前から私たちが指導を始めた、ある金属加工工場では、指導開始直後はこれから発表する5つのムダをしていたんです!

カスヤ

しかし、生産性が向上し始め、利益が出てくるにつれて、これらの5つのムダが改善され、なくなりました!

経営者

つまり、今では正しい工場経営、工場管理のやり方が定着して、
利益が増え続けているということですか?

カスヤ

はい、おっしゃる通りです

カスヤ

他にも事例は沢山ありますが、これらに共通することは、これから話す5つのムダをやっていないということです

カスヤ

あなたが、経営者や管理者、現場リーダーであれば、これから話すことは「これ、うちの工場のことを言っている?!」と共感する方が多いと思います

経営者

どきどきするな!

カスヤ

ちなみに、あなたは、利益を出している工場では、何か特別なことをしていると思っていませんか?

経営者

はい、特別なことをしているから、利益が出ているのでは?

カスヤ

そう思っているのであれば、それは誤解です!

カスヤ

『当たり前のことを、当たり前のように、やっている』これができている工場が利益を出しています

経営者

なるほど、逆に言えば、これができていない工場は利益が出ていない…ということですね!

経営者

でも…何が当たり前なんですか?

経営者

その当たり前が分かっていないから、私たちは利益が出ていない!

カスヤ

その通りです!

カスヤ

これから発表する5つのムダを踏まえて、ぜひ考えてみてくださいね!

経営者

はい、でも、その当たり前が分かったところで、私たちもそのムダをなくすことができますか?

カスヤ

もちろんです!ムダが明確に分かれば、ムダ取りは簡単です。今は何も見えていないので、分からないだけなんです。

経営者

指導先の実績が、私たちでもできることを証明しているんですね!何だか、できそうな気がしてきました

カスヤ

お!素晴らしい、その通りですよ!その意気込みが重要です!まずは、現状を把握して、やってみることです!一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次