-
製造業の正しい生産性向上の方法とは?
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 さて、 「利益を出すための原理原則はよくわかった」 「もっと、突っ込んだ内容の話を聞きたい」 そんなあなたへ、 本日から製造業の正しい生産性向上の方法をお伝えしたいと思います。 私達がこれまで300社... -
Coffee Break11【結果は原因で決まる】
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 週末はコーヒーブレイクです。 QC事務局を担当されている方から、 事務局としての進め方について質問があったので解説します。 QC手法より製造条件を勉強せよ 正しい作業(製造条件・手順)をインプットとす... -
Coffee Break10【死亡診断書を作るムダ】
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 週末はコーヒーブレイクです。 ある中小メーカーの品質会議に出席しました。 いや~、良くまとまった事前資料を頂きました。 社外クレーム、社内クレーム、品質関連コスト、各部署の品質目標管理(KPI)、等々... -
最短90日で儲かる工場になる、利益をうむとは?続
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 さて、 「利益を出すための原理原則はよくわかった」 「もっと、突っ込んだ内容の話を聞きたい」 そんなあなたへ、 本日も儲かる工場づくりに役立つ“具体的な内容”をお伝えしたいと思います。 今回からは、... -
最短90日で儲かる工場になる、利益をうむとは?
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 さて、 「利益を出すための原理原則はよくわかった」 「もっと、突っ込んだ内容の話を聞きたい」 そんなあなたへ、 本日も儲かる工場づくりに役立つ“具体的な内容”をお伝えしたいと思います。 今回からは、... -
最短90日で儲かる工場になる、利益の考え方とは?
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 さて、 「利益を出すための原理原則はよくわかった」 「もっと、突っ込んだ内容の話を聞きたい」 そんなあなたへ、 本日も儲かる工場づくりに役立つ“具体的な内容”をお伝えしたいと思います。 そのテーマと... -
最短90日で儲かる工場になるための「しくみ」とは?
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 さて、昨日に引続き 「利益を出すための原理原則はよくわかった」 「もっと、突っ込んだ内容の話を聞きたい」 そんなあなたへ、 本日も儲かる工場づくりに役立つ“具体的な内容”をお伝えしたいと思います。 ... -
最短90日で儲かる工場になるための課題とは?
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 これまで、このブログを読んで頂きありがとうございます。 あなたの工場が利益を出すための良いヒントが得られたのではないでしょうか?! 一方で、 「利益を出すための原理原則はよくわかった」 「もっと、... -
Coffee Break9【人づくりと“しくみ”づくり】
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 週末はコーヒーブレイクです。 昨日、ものづくりは人づくりであり、ものをつくろうとすれば、 まず、優れたマネジメント能力を備えた人を育てなければならない、 という話をしました。 これに対して、 「管... -
儲かる工場づくり“3ステップ”(まとめ)
こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。 ここで連日お伝えした、儲かる工場づくり“3ステップ”をまとめておきましょう。 具体的な行動を起こす。 最初に具体的な行動を起こすことの重要性を解説しました。 その具体的な行動が、3ステップでしたね。 ...