【令和5年6月 開催予定】週休2日で黒字化経営するための工場学【3ステップ】詳細

警告! 利益を減らす工場 ”5つの要因”

こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。
昨日までは、利益が出ない工場の3大要因を解説してきました。

簡単に復習しておきましょう。以下の3つでしたね。
①利益が出ない仕事のやり方をしている。
②工場の管理者・現場リーダーが、利益の出る仕事のやり方を知らない。教えてもらっていない。
③経営者が本気で工場を改革しようと決意しても、従業員がついてこない。
(分かっていても行動しない)

最新セミナー情報

週休2日で黒字化経営するための
工場学【3ステップ】
「ほったらかし経営」
実践セミナー

開催日 :令和5年6月開催予定
      9:30 ~ 12:00

開催場所オンラインセミナー(ZOOM)

参加費 :7,000円(消費税込み

【お申込みはお早めに】
参加希望の方はコチラから↓↓↓

目次

利益を増やしたければ、利益を減らしている要因を知れ

多くの中小製造業では、皮肉なことに利益が出ない仕事のやり方をしています。
しかし、現場の人はその事実に気づきません。
さらに厄介なことに、利益が出ないやり方を、よかれと思ってやっているんです。

しかも、現場で決定力を持つベテラン者ほど、このような間違いをしていて、
そのため若い人も同じような固定観念を持ってしまうんです。

これは非常に怖いことだと思いませんか?

私は中小製造業にもいたので、これを肌で感じていました。
さて、次回からものづくりの現場に潜む、
利益を減らしている典型的なパターンを解説します。
お楽しみに。

旧ブログはこちらからどうぞ。
http://pe-michanpapa.hatenablog.com/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次