【株式会社R&D支援センター主催】 最短6か月で 残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する 工場学「3ステップ」 5/19(月)特別開催詳細

儲かる工場になるための黄金律(利益を生み出す瞬間をとらえよ)

こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。
本日も、儲かる工場になるための黄金律を解説しましょう。

早速、写真を見て下さい。
ドリルが被加工物に接触し、ガリガリと音を立てながら穴を開けています。

最新セミナー情報

参加希望の方は、
以下をクリックしてください↓↓↓
申し込みフォームが表示されます

【株式会社R&D支援センター主催】最短6か月で残業ゼロ・週休2日の黒字経営を実現する工場学「3ステップ」5/19(月)特別開催

目次

あなたの工場で、利益を生む瞬間は、いつですか?

この時、工場は利益を生んでいるのです。これを『働き』と言います。

一方、それ以外は、ドリルは単に空気を切っているだけで、工場は利益を生んでいません。
これを『動き』と言います。

ちなみに、ドリルが空気を切ることを「エアーカッター」と言います。
経営者自らが工場へ出向いて、自分の目でこの瞬間を発見し、
『働き』と『動き』を分けることが、利益を生み出す第一歩になります。

簡単でしょ?!まずはこれだけやってみて下さい。

利益を生み出すってどういうこと?シンプルに考えてみましょう。
働きを増やして、動きを減らす、という『しくみ』をつくることです。

『モノづくりで利益を出す答えは、モノづくりの現場以外にはない』

あなたも、まずは現場に出てみましょう。ヒントが沢山ありますよ。
働きは利益を生む!って視点から現場を見てみましょう。
利益を生み出す法則は、利益を生み出す瞬間をとらえることから始まります。

旧ブログはこちらからどうぞ。
http://pe-michanpapa.hatenablog.com/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次