【令和6年12月開催予定】【22社で成果実証済】 利益が上がり続けるしくみが 3ヶ月で完成する 「ほったらかし経営」公開セミナー詳細

改善活動の進め方 【ゼロベース発想法】

こんにちは、技術士(経営工学)のカスヤです。

最近、改善活動の進め方についての相談が多いです。
「テーマは?どれくらいの頻度でやるの?」
「活動に参加しない人が多いが、どうすればいいか?」
「そもそも改善の進め方が分からない!」

更には、
「思うように進まない」、「うまくいかない」、「成果が出ない」…

実は、皆さん、間違った改善活動のやり方をしているんです!

そんなあなたへ、
引続き改善活動の進め方について解説します。
私達がこれまで300社以上に適用してきた結果ですので、信頼性は十分あると思います。
*前回お伝えした、改善活動の進め方【改善の進め方】は以下を参照下さい。
改善活動の進め方 【改善の進め方】

毎回、実践すれば、新たな発見や気づきがあると思いますので、お楽しみに。

目次

改善活動の進め方 【ゼロベース発想法】

さて、1日改善会を実践してみましたか?
実施された方は、その効果を実感されているはずです。
改善活動の進め方 【改善の進め方】

本日はもう一つ、改善活動を成功させるための考え方を紹介します。

ゼロベース発想

いったん頭の中を白紙にして考える方法です。
これは「改善」というより「開発」になります。

例えば、5人でやっている作業を3人でできるよう「改善」しようとすると、
どうしても「人を少なくするにはどうするか」という考えが先に出てきます。

では、これに対して「ゼロベース発想」で考えてみましょう。

まず「5人でやる作業」をいったん白紙にします。
次に「3人でやる作業」を新たに「開発」するのです。

どうでしょうか?

全く違いますよね。

私は「ゼロベース発想」で「3人作業」を「1人作業者」
の複数台持ちを「開発」した経験があります。

実際の現場では、いきなりレイアウトを変えることは難しいですから、
模擬工程(同じ面積で机や段ボールを機械とみなして使う)でやってみるのです。

「本当にできるのか?」という作業者の不安も払拭できるので、

このようなステップを踏むことも「ゼロベース発想」のポイントの1つです。

ここで、パナソニック創業者で経営の神様と言われた、
松下幸之助氏の名言を紹介します。

「3%のコストダウンは難しいが、3割はすぐできる」

正にセロベース発想ですね!
あなたも、この言葉の真意はお分かりでしょう。
3%なら今の仕事のやり方の延長で発想する。

しかし、30%だと今の仕事のやり方の延長では到底無理だ、
だから、新しい仕事のやり方を「開発」しなくてはならない。

その結果として、大きな改善ができるわけです。
これも実践した人しかわかりません。あなたもやってみて下さい。

[想像して下さい]

あなたの工場では、最近1年間、改善活動をしましたか?
管理者は「忙しい」「時間がない」が口癖になっていませんか?

今の状態が続くと、この先はどうなっていますか?
やばい!と思ったあなた、すぐはじめて下さいね。

旧ブログはこちらからどうぞ。
http://pe-michanpapa.hatenablog.com/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次